片付け 漫画とインテリア漫画収納片付け 漫画雑誌をインテリアに溶け込ませる。 2020年7月29日 漫画雑誌を無造作に置かれると、インテリアが台無しになる件。 こんにちは!み です。 雨が続きますね…。 これは、もう梅雨ではなく、雨季なのでは!? さて。 漫画雑誌って、買ってますか? 私は、単行本一気読み派→なるべく電子書籍、になったのだけど、子どもには、紙で読ませたいかなぁ。 眼鏡ちゃんなので。 紙でも、目の近くで... み
収納 小2女子の気苦労&漫画収納、ONE PIECE全巻! 2019年12月3日 こんばんは!み です。 今日の娘の話、聞いてくださいます?! 小学2年生女子の気苦労 小2娘のみりんは、毎日毎日、「学校やだー。行きたくなーい。めんどくさーい。家にいたーい。」と言っています。 すごく分かる。私もそうだった。 だけど最近、ちとひどいのです。 「あー、めんどくさーい。授業中、手を挙げるのもめんどくさい。食... み
お絵描き コピック収納に無印のメイクポーチ。と、怖い先生の話、その後。 2019年6月18日 みなさま、こんにちは。 これ以上、更新期間をあけてしまうと、パソコンの使い方を忘れてしまいそうです。 み です。 さて、現在、不安な学校生活を送る小2娘。 その娘が、唯一無心になって集中できる遊びは、コピックでのお絵描き。 暑いからでしょうか。 毎日、ひたすら「イルカ」ばかり描き続けていて、 イルカクオリティが、徐々に... み
洗面所 ヘアゴム多し!女子のいる家の洗面所・片付けは大変…。 2019年2月17日 こんばんは。 年末お片付けの公開、やっと最後までたどり着きました。 お買い物マラソンで忙しくて…!? 今回は、2店舗しか回れないしさぁ…って思っていたら、16店舗のオーバーラン。 不思議な現象だ…。 でも、日用品、消耗品が多かった…かもしれない。 旦那ちゃんのパンツとか。 あとミニマリストすずひさんの本も買いました! ... み
家事室 続・家事室収納。書類の整理は、あえて「細かく」。 2019年2月7日 こんにちは。 今、旦那ちゃんが一人旅に出ています。 リフレッシュ休暇というやつで、1週間のお休み。 会社から数万円のお小遣いも出るので、羽を伸ばしておいでと送り出しました。 うちの旦那ちゃんは、 平日は6時台に家を出て、帰るのは早くても夜9時過ぎ。 帰ってからは、副業をしていたりと、わりと忙しい。 でも、休みの日は、娘... み
家事室 家事室(パントリー)収納 と、デロンギのコンベクションオーブン。 2019年2月6日 旦那ちゃんのご両親から、いちごを頂いたので、 おやつに、1パック出しました。 ティーマのパウダーピンクと、いちごって本当によくあう♪ どっちも可愛い♡ マリメッコのラテマグは、娘のお気に入り。 イチゴにだけ、赤く色がついていて、そこがまたいい。 姫フォークは、柳宗理のもので、娘曰く、 「金属の味がしないから好き。」なん... み
冷蔵庫 冷蔵庫収納にオリゴのカップ?!冷蔵庫の中を公開。 2019年2月5日 こんにちは。 先日、猫ベッドを捨てました。 モノを減らすためではありません。 今までは、タブトラの浅いバケツを使っていたけれど、 10年近くの使用で、一つだけ、プラスチックの劣化したような匂いがするようになってしまいまいした。 一つだけなんだけど…。 そして、その匂いがゴハン(猫)の体について、抱っこした時に、ニオイが... み
キッチン 宅配便『端末に指でサイン』が無理!&キッチンアイテムの収納。 2019年2月2日 こんばんは。 2月になってしまいました。 年末に片付けたところを、さっさと書き留めておかないと。 またモノが増える前に!! でも、ちょっとその前に、気になることが! 宅配便の「端末に指でサインしてください。」が無理な件。 最近、我が家に荷物を運んでくださる宅配業者のうち、2つの会社が、 受け取りのサインを、ハンコではな... み
収納 断捨離後の食器棚公開。これがうちの全食器です。 2019年1月20日 こんばんは。更新が空いてしまいました。 やりたいことがたくさんあるのに、毎日睡魔に勝てません。 娘と一緒に、夜9時前に寝ちゃう〜 薄手の羽毛布団の上に、アンジェの「伝説の毛布」を掛けて寝ています。 すごいネーミング。 とろんとしたマイクロファイバーで、とても肌ざわりがよく、暖かいのです。 (羽毛布団の上に掛けちゃってる... み
クローゼットの中 自称シンプリストの服が想像以上に多かった。クローゼット公開。 2018年12月28日 大掃除で見えたもの。我が家のモノの多さは想像以上。 こんにちは! 大掃除してますか? 私は、ほんの少し前まで、 「普段から窓掃除や換気扇掃除はやっているから、年末の大掃除はしないの。」 と、さもデキル主婦的に豪語していましたが…。 年一回の大掃除はやるべきだね! 別に年末じゃなくてもいいのだけど、 年末は「大掃除」って... み