教育 新型コロナ,自主休校 涙の自主休校(3度目) 2020年11月19日 こんばんは。感染者増えてきましたね…。み です。 地域の小中学校でも感染者が相次ぎ、残念ながら再度の自主休校に踏み切りました。これで3度目です。 住んでいる自治体は、感染者の出たクラス全員PCR検査するんですが、クラス内は全員陰性でした。(感染した子どもは、親が先に感染していました。) やはり、大人→子ども のケースが... み
教育 新型コロナ,自主休校 感染予防で自主休校していた娘、現在、登校しています。 2020年10月27日 どうも!またブログ放置してます。 この前ね、うちのオカン(69歳)が、地元のお米を買って、ブーブー文句言ってるんですよ。 「お米の粒が小さい!!」って言って。 どんだけ小さいのよ?って聞いたらね、 「米粒くらい。」 って返事が。 ・・・何日経っても、じわじわくる!! み です。 自主休校から登校。 タイトル通り、自主... み
勉強 夏休み,ハンドメイド,粘土,ねんど リバティのハギレ、どうしてる?&苦手を克服する夏休み 2020年8月12日 さいたま、あづいーー。 本日の外気温41度です!みです!! こんにちは! 苦手を克服する夏休み 全国的に短い夏休みですが、皆様はいかがお過ごしですか? 我が家は、自主休校していたので、ゆっくり休むというよりは、精神的小休止!? 旦那ちゃんもテレワーク続行だし、私の生活は何一つ変わりません。 しかし。 この夏休み期間にガ... み
リコーダー リコーダー小学生英語自主休校英語 小学生の英語勉強方法で悩む。 2020年7月28日 こんばんは、こんばんは、こんばんはー! 夜分遅くにすみません。オレオ(猫)の前足のモフっぷりがたまりません。 み です。 小学生英語。おうち学習でつまづいてしまった…。 今の小学生って、毎週、ネイティブスピーカーの英語の授業があるのだけど。(うらやましー!) 英語を習っていないみりん(娘)には、授業についていくのが大変... み
教育 コロナ禍チャンス2!【遊び】の質を上げる。&GoToとかPCR検査とか。 2020年7月12日 こんにちは! 昨晩は、ねむーい頭で、とりとめもなく書きなぐって、ブログ更新してしまったので、 先ほど書き直しました。 学校用品の消毒について追記もあるので、興味のある方はのぞいてみてください。 で、少し前の話になるのですが、ちょっと嬉しいニュースが! 私の住む市で、小中学生すべてに、 一人一台のタブレット配布が決定し... み
勉強 コロナ禍チャンス!【学び】の質を上げる。 2020年6月10日 み です!こんばんは。 学校から図書カードを頂いたので、好きな本を買っいいよと、小3娘のみりんと本屋へ。 みりんの選んだ本は・・・。 絵本と、ドラえもん。 普段、大人っぽい口調で話すわりには、選ぶ本が幼い…。笑 ま、いっか! 自主休校、登校選択制の話。 そうそう! 先日、政党や議員宛に、自主休校(登校選択制)に関する要... み
教育 学校再開。家族に基礎疾患がある家庭は・・・。学校行く子も行かない子も、感染予防法を知ろう! 2020年5月29日 じゃじゃーん! 土のいらないエアプランツ、ウスネオイデスを育てています。 み です!こんにちは! このウスネオイデスって名前を覚えるのに、3日かかったからね!! 自分の記憶力の低さが恐ろしいです。 一方、小3娘の成長は目を見張るほど。 散歩中、ツバメが勢いよく飛んでくるのを、 「ハチ!!ハチハチハチ!!黒い服着てるから... み
教育 新コロの消毒に次亜塩素酸水は大丈夫? 2020年5月24日 あっぢー!! どうも!どうもこうも、み です。 学校始まっちゃうね…。 これも、書きたいことたくさんあるけど、 超長くなるから、また後で。 ちょっと気になるニュースを。 新コロ消毒に次亜塩素酸水は大丈夫? 2020/5/29 修正追記 ネットニュースの記事を貼って書いた内容なのだけど、そのニュースそのものも、信憑性が怪... み
リコーダー 小3必見!誰も教えてくれないリコーダーの超簡単なコツ 2020年5月17日 こんばんは! み です。 休校中に、宿題どっさり出ましたか!? 体育や音楽の課題も盛り込まれていて、先生達、考えるの大変だっただろうな。 さてさて、昼間、窓を開けていると、リコーダーの音が聞こえてくる~♪ 大抵、高音のところで、ビィィ~!!って、すごい迫力の音が!笑 みんな、頑張ってるね! みりん(娘)は、新小3で、は... み
教育 「お母さん、大変だよ!お父さんが、ユーチューバーになるんだって!」 2020年5月7日 どもっ!こんばんは。み です。 我が家の みりん(小3娘)、人間ウォッチングが大好きで、幼稚園や学校に行っていた頃は、よくクラスのお友達の様子や先生の言動をひたすら喋ってくれました。 休校中の今、漫画『ドラえもん』での のび太の日常を、こと細かに報告してくれます…。笑 お母さんは、お喋り聞けて、嬉しいよ(^^) 「お父... み