メイク 主婦のヤル気スイッチ”メイク”と、ストレス解消”お絵描き”。色鉛筆の魅力を語ります。 2020年5月30日 オハコンバンチハ!!(←なつかしいよ~!) 1日だけメンタル病んでましたが、復活しました。笑 ちょっと考え過ぎちゃうときは、趣味のお絵描きか、草むしり~。 無心になれるから。 今、草むしりすると、蚊に刺されるから、お絵描きです。 でも、一番は、理解してくれるお友達に話を聞いてもらうこと! 友達少ないけど(笑)、辛いな... み
教育 学校再開。家族に基礎疾患がある家庭は・・・。学校行く子も行かない子も、感染予防法を知ろう! 2020年5月29日 じゃじゃーん! 土のいらないエアプランツ、ウスネオイデスを育てています。 み です!こんにちは! このウスネオイデスって名前を覚えるのに、3日かかったからね!! 自分の記憶力の低さが恐ろしいです。 一方、小3娘の成長は目を見張るほど。 散歩中、ツバメが勢いよく飛んでくるのを、 「ハチ!!ハチハチハチ!!黒い服着てるから... み
教育 新コロの消毒に次亜塩素酸水は大丈夫? 2020年5月24日 あっぢー!! どうも!どうもこうも、み です。 学校始まっちゃうね…。 これも、書きたいことたくさんあるけど、 超長くなるから、また後で。 ちょっと気になるニュースを。 新コロ消毒に次亜塩素酸水は大丈夫? 2020/5/29 修正追記 ネットニュースの記事を貼って書いた内容なのだけど、そのニュースそのものも、信憑性が怪... み
リコーダー 小3必見!誰も教えてくれないリコーダーの超簡単なコツ 2020年5月17日 こんばんは! み です。 休校中に、宿題どっさり出ましたか!? 体育や音楽の課題も盛り込まれていて、先生達、考えるの大変だっただろうな。 さてさて、昼間、窓を開けていると、リコーダーの音が聞こえてくる~♪ 大抵、高音のところで、ビィィ~!!って、すごい迫力の音が!笑 みんな、頑張ってるね! みりん(娘)は、新小3で、は... み
新型コロナ 我が家の”徹底”新コロ感染対策④帰宅後の消毒編。 2020年5月15日 2020/5/29 修正追記→次亜塩素酸水での消毒に関しては、推奨しない方向で削除・修正しました。 感染対策シリーズ、ラストです! 前回からの続き。 我が家の感染対策④帰宅後の消毒編。 スーパーから帰ってきた時の、一連の流れは、②の銀行、学校お出かけ編と同じです。 さあ、お風呂から出たら待っている、この作業! 買ったも... み
新型コロナ 我が家の”徹底”新コロ感染対策②銀行学校③スーパーお買い物編。 2020年5月15日 我が家の感染対策②銀行、学校 お出かけ編。 前回の続きです。この投稿、なぜか、最後まで行くと、また最初から始まってしまう…。 投稿ページからは、普通に見えるんだけど、修正できず。 すみましぇん、諦めて2回同じの読んでくだせい!!←いやいやいや・・・ さて。行きたくないけど、行かなきゃならない、自治会会計業務の銀行。 そ... み
新型コロナ 我が家の”徹底”新コロ感染対策①お出かけ前の準備編。 2020年5月15日 2020/5/29追記 次亜塩素酸水を消毒に使うことについては、推奨しない方向で、削除・修正しました。 み です!こんばんは! 娘の通う小学校に、危機意識が出てきた!! だけど、緊急事態宣言の一部解除で、また感染拡大しないか心配です。 政府は、元の生活に戻れとは言っていないけど、 一部の人には、その大事な部分は、耳に入... み
会計役員 新型コロナ禍での”自治会費の集金”お知らせ例文と、PTA会費について。 2020年5月10日 どうもこんにちは! 自治会会計2年目の み です。 どうも、このブログにたどり着く方の中に、 自治会費 集金 お知らせ 例文 新型コロナ と検索をかけて、見ていただくケースが多いようなので、 私が自治会長に提案し、却下となった自治会費集金のお知らせ文を載せておこうと思います。 (2020年4月緊急事態宣言直前のものです... み
教育 「お母さん、大変だよ!お父さんが、ユーチューバーになるんだって!」 2020年5月7日 どもっ!こんばんは。み です。 我が家の みりん(小3娘)、人間ウォッチングが大好きで、幼稚園や学校に行っていた頃は、よくクラスのお友達の様子や先生の言動をひたすら喋ってくれました。 休校中の今、漫画『ドラえもん』での のび太の日常を、こと細かに報告してくれます…。笑 お母さんは、お喋り聞けて、嬉しいよ(^^) 「お父... み
教育 分散登校に思うこと。我が家は自主休校一択だけど… 2020年5月7日 遅くに、こんばんは。み です。 少し前に、どう考えても登校日での学校感染では?と思われるニュースの後(富山県からは、学校クラスターは否定されていましたが。)、 文科省から、小1 小6 中3 を対象に分散登校案が出たり、 大阪モデルでの分散登校、 日本で6歳未満の子どもの重症化、 さらには学校再開した中国で、マスクしたま... み