こんなん来ました。

アマソン…。
もうちょっと、やりようなかったのか。
amazomバージョンもあるらしいよ。もちろん詐欺メールだけど、面白がってクリックしないように、みんなも気をつけてね!
近況報告①自主休校その後とコロナ
私も旦那ちゃんも、8月末ですでにフルワクチンだったのだけど、夏休み中に市内小中学生のコロナ感染報告が相次いでいたので、2学期の最初だけ、みりんを自主休校させていました。
だけど、2学期初日からの市内小中学校での感染者は、ずっと0!
これはチャンスだと思って、登校させました!
運動会にも出られたし、ダンスの練習にも最初から参加できたし、なによりみりんが生き生きしているので、本当によかった!!
それと、2学期の最初には、娘の小学校もオンライン授業ができるようになっていました!(個人面談もオンラインOK!素晴らしい!)
はじめてオンラインで、朝の会に繋げてもらった時、クラスの子達が、わぁっ!と歓声をあげてくれて…
女の子だけじゃなくて、男の子も、たくさんのクラスメイト達が、「みりんちゃん!みりんちゃん!」って両手を大きく振って言ってくれた姿…、一生忘れない!!横で涙ぐんで見てました。
優しく広い心で受け入れてくれた先生と子ども達に感謝です。
みりんは自主休校の事情を作文に書いていて、それを先生が学年集会で読んでくれたこともあり、多くの先生やお友達が理解してくれていたので、登校後のお友達関係もスムーズ。
なにより、先生が子ども同士の接点を作ってくれてたことが大きかった…!!
私たち親子を助けて関わってくれた全ての先生達(いっぱいいる)と、優しく娘を受け入れてくれた子ども達すべてに、深く深く感謝です!
それにしても、想像以上に感染収束してきたなぁ。私は、大人の感染はワクチンでかなり抑えられても、子どもの感染は、もっとワーっと拡大してしまうと予想してました。海外みたいに。
運動会の時に、周りのお母さん達にワクチンの接種状況の話を聞いたら、同じ学区の中学生は、ほぼ打ってるんだって。
中間テスト前にもかかわらず、中学生が続々と打ったそう!意外だった!!
私が話したお母さん達も、全員フルワクチンで、いわゆるワクチン忌避の人は一人もいませんでした。
ネットの世界では、あんなに反ワクチンを見たのに、現実は、全然違った!!
でもそれなりに、怖い!副反応ツライ!腕痛い!仕事休めない!育児休めない!ってのを、それぞれ大変な思いで乗り越えて打ったんだなぁって、お喋りしながら感じました。
ワクチンを打った人達と、打てずとも感染対策をしっかりやってくれた人達が、たくさんいたおかげで、今があるんだろうな。
一方、7月8月に、飲み会だ!ランチだ!ノーマスクだ!とやって、感染対策せずにデルタ株に狩られてしまった人達の抗体が、そろそろ落ちてくるころかな…。
感染して大変な目にあった人達は、行動が変わるでしょうが、感染してもかなり軽症で、それゆえに、今後も全く行動を変える必要がないと、身をもって確信してしまった人達も一定数いるわけで。
その人達が、ワクチンを打たずに再感染して、また小さな波が来るのが11月頃かなー。わかんないけど。
そこから広がるのは、今度こそ、ワクチンを打てない年齢の子ども達じゃないかな…という不安も。
はやく日本でも、打ちたい子どもがワクチンを打てるようになればいいなぁ。
そんなわけで、今現在は逆に動くチャンスだと思って、県外の義父母に会いに行ったり(でも昼食前に帰る!)、小雨の中、ガラガラの動物園へ突撃したり、病院の定期検査の予約入れたり、人間ドックの予約入れたり…
い、忙しい…。
近況報告②ガチョウに噛まれる
そう…ガチョウに噛まれたんですよ、みりんが。
動物園のエサやりで。
入り口に、【ガチョウに歯はありません。】って書いてあったから、完全になめていた。
ガチョウのクチバシの縁が、あんなにギザギザしているなんてさ…

エサ持って、グズグズしてると、背中をクチバシでどつかれるんだよ…!ビビるよ!
で、しびれを切らしたガチョウ君が、みりんの指ごとエサを、ぱっくん。
あっ…と思った時はもう遅く、クチバシの離れた指からみるみる真っ赤な血が滲んで、裂傷っていうか…ランダムにノコギリで傷つけたように、ぱっくりと皮膚が開いちゃってました…。
エサを投げ捨てて、すぐにみりんを水道に連れて行き、石鹸で容赦なく洗ったのだけど、私が気になったのは、傷じゃなくて、感染症。
救護センターで話を聞いたところ、ガチョウすべてに破傷風等のワクチンは打ってあるとのこと。
こちらも、みりんには、打てるワクチンは自費でも打っていて、その点はホッとしたものの、あれが気になるんだよ…。オウム病。
ネットニュースで見ただけでよく知らないし、稀なんだろうけど、しばらくは体調変化ないか、要観察。(傷は思ったより浅くて、5日めには忘れるくらいキレイに治ってました。)
近況報告③株式投資はじめました。
株!といえば、なんだかギャンブルな感じがしますか?!怖いってイメージあるよね。
昔、取引先の決算書を読む仕事をしていたことがあって。四季報も毎日見てたよ。(四季報って自分で買うと高いのね!)
その時から、株には興味があったんだけど、当時は、1000株単位でしか買えなくて、財務内容に不安のなさそうな優良企業の株は高くて買えなかったんです。お給料も少なかったし。(今は100株単位で買えるよ。)
子どもが生まれてからは、NISAなどを使って徐々に投資信託にお金を回していたんですが、、
時々気になる企業の決算書を読んでた!!笑←暇人。
それで、コロナショックから持ち直した投資信託の利益がそれなりに出たので、投資信託のうち2つを解約して、一度利益確保しました。
そこに、岸田ショックきたよー!
日本の株価が下落しとる…!これは!!
株、買ってみたい!!
というわけで、投信の利益から30万円だけ使って、個別の日本株をやらせて?と旦那ちゃんに相談したら、あっさり「やれば?」と。
あれ、そうなの。ギャンブルと思われて反対されるんじゃないかと思ってたよ。
いや、私は、財務内容が健全な企業を長期保有、あと絶対に信用取引はしない(実際に持っているお金以上はやらない)けどね?!
…ん?さては、旦那ちゃんも株に手を出していたか??
と探りを入れたところ、ビットコインで負け続けていることが判明…。おー…
まぁ、ご自分のお小遣いの範囲だから、いいけどさ。
私も旦那ちゃんも、非常にせっかちな性格なので、短期売買は向いていない。
というわけで、30万の枠ギリギリ使って、人生初の株を書いました!
ちょっとでも学費の足しになるといいなぁ!
あとは、猫のお世話、ガーデニング復活、そして、どうやら更年期!で、ヤル気と体力にムラのある日々を送っています。
明日も病院で検査だ。40代も後半戦は色々不調が出てくるね。
ではっ!久々の長ブロでした。
み。
ビスコいっぱい♪猫づくしのスタンプは、こちらです!↓
https://line.me/S/sticker/15914880
楽天ルームやっています。
↓ミニマリストのお手本がたくさんあります。
にほんブログ村