熱が出ました。
楽天買い回りの5の倍数日(ポイント5倍がベースポイントに上乗せ)に、張り切って参戦するため、
夜中の12時を超えて、頑張って起きてしまいました。
現在、私のポイント倍数は20倍!
で、この日買ったものは、25倍!ママ割り含めたら、もっとだね…
しかし、翌朝の起床時間は4時台。
なぜなら、私、新聞配達をしているのです。
睡眠不足で、抵抗力が落ちているところに、
その日は、予定が2件入っていて、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり。
さらに来客もあって、大忙し。
翌日、発熱。
大した熱じゃないけれど、夕方に気力尽き果て、立てなくなりました…。
それを見たギャン泣き小1娘。
ものすごい速度で宿題をすませ、
「夕飯は手抜きでいいよ!ほら、シシャモ焼いて、お味噌汁はホウレン草の冷凍とお豆腐でいいじゃん!」
(冷蔵庫の中を完璧に把握していることに驚き。)
と献立の指示を出し(作るの私だけど。)、
テーブルセッティング、洗い物、お風呂掃除まで鮮やかにこなし、
「歯磨きは、染め出しして確認するから、お母さんは仕上げ磨きしなくて大丈夫!」
とキッチリ、フロス、ワンタフトも使って磨きだし、
お風呂上りは、踏み台をつかってタオルをとって体を自分で拭き上げ、
布団を敷いて、私を寝かせるという偉業をやってのけた!!
(いつもは全部私がやっていること。)
娘と私が布団に入ったのは、夜8時前。
すごい!すごすぎる!!素晴らしい成長だ!
それにくらべて、親の私の自己管理能力のなさといったら…
イッタラ?
その件については、バカがばれるので…って!!
スミマセン、買ってしまいました…。
ますますミニマリストから遠のいたようですが、
そのリカバリーも考えてあります。
詳細は、後ほど♪
1階のトイレ
さて、元気を取り戻したところで、1階のトイレの紹介です。
我が家は2階リビングなので、メインのトイレは2階ですが、
1階は、旦那ちゃんが使うので、毎日必ず掃除しています。
1階の玄関を入って、猫逃走防止扉を閉めると、右手にミシン部屋、階段、
左手に旦那部屋(通称・汚部屋)があり、突き当たりが防音室。
防音室の手前を左に曲がると、トイレでございます。
(なんで急に丁寧?)
1階トイレ全貌
2階トイレと同じく、廊下と同じ床材です。
これにより、一気に掃除可能。
モノも最小限なので、毎日の掃除が全く苦になりません。
電源周りのコードが、ごちゃついているけど、手で持ち上げて掃除できるので、あまり気にならず。
(オシャレにコードがまとめられるのなら、試してみたいと思います。)2019/1追記 コード隠しボックスを取り付けました!
おお!スッキリ!
これだけのことなのに、格段に掃除しやすくなりました!
↑タワー コンセントガード
トイレのインテリア
トイレ内手洗いの上には、木製の鏡をペイントしたものを取り付けました。
小瓶には、消臭ビーズを入れて。
羊さんは、シュライヒのものです。
シュライヒは好きで、このほかにも2つ飾っています。
かなり色々な種類が出ているので、集めたくなっちゃうけど、
ホコリをかぶらないように管理できる量は、私には3つまでかな。
ぺーバーホルダーも木製のものをペイントして使っています。
奥にMQ クロスのニット。毎日、トイレ外側や手洗いを拭きます。
↑MQクロス ニット
トイレ掃除洗剤は、1階もマーチソンヒュームのものを。
すこし手にかかってしまっても、手荒れしないのと、
お風呂掃除でもキレイに汚れを取ってくれるところ、
そして、なによりパッケージがオシャレなので、とても気に入っています。
香りもいい♪
↑マーチソンヒュームのボーイズバスルームクリーナー
真ん中の小瓶は、ダイソーのもので、中に消臭ビーズを。
タオルは、スコープのハウスタオル。
2階のと違うのは、真ん中にループがついている(坂本龍一モデル)というところです。
1階はフックにタオルをかけているので、坂本龍一モデルは必須です。
通常のハウスタオルと同じく、今治タオルなのですが、
特筆すべきは、渇きの速さ。
部屋干し一晩で乾く厚さで作られています。
でも、薄っぺらじゃなくて、高級感があり、大のお気に入り♡
↑スコープ ハウスタオル(フェイス)坂本龍一モデル
フックはシールでくっついています。
ZACKというところのもので、ここのアイテムは高級感があって、本当にスタイリッシュ!
↑ZACK タオルフック2個入り
トイレの収納
さて、手洗い下の収納ですが、基本的には何も入れていません。
以前は、トイレブラシのシャットを入れていたのですが、
2階トイレと同じく、アラウーノなので、水位を下げることができ、
ほとんどはトイレットペーパーで掃除できてしまいます。
奥の奥までこすりたい!という時は、使い捨ての手袋を使うので、ブラシ不要。
時々、扉の中を拭かないと、ホコリがたまるので、マイクロファイバーを入れてあるだけ。
…のつもりが。
あ、あれぇ??
イチジク浣腸とコーラックが…
いつの間に?
だ、大丈夫??
お薬入れの収納袋でもつくろうかねぇ。
2019/1 追記
英字プリントのペーパーバッグに入れて隠しました!
今日も読んでくださってありがとうございます♪
それでは。
み。
楽天ルームやっています。